お出かけ

【2023最新レポ】世田谷区の穴場お花見スポット蘆花恒春園の桜の見頃は?桜まつり開催!混雑状況・駐車場・アクセス方法も紹介!

※記事内のリンクには広告を含みます

桜の写真

この記事では、東京都世田谷区にある蘆花恒春園(ろかこうしゅうえん)の2023年最新の桜の見頃と、桜が見れるおすすめエリアや、混雑状況について紹介します!

蘆花恒春園は明治・大正期の文豪である徳冨蘆花(とくとみろか)の邸宅と庭を中心とした恒春園区域と、

アスレチック・広場・ドッグラン、そして桜が見られる「花の丘」のある開放公園区域で構成されている、世田谷区の穴場お花見スポットです!

実際に足を運んだレポートも写真付きでお伝えします。

蘆花恒春園でのお花見は少人数で落ち着いて桜をゆっくり見たい方に是非オススメしたいです!

大人数で宴会などを楽しみたい方は、蘆花恒春園から車で7分、同じく世田谷区にある砧公園でのお花見がオススメ!

東京の穴場お花見スポット砧公園!2023年桜の見頃は?混雑状況や駐車場・アクセス方法も紹介!

お花見の時期はたくさん人が訪れるので、混雑状況が気になりますよね。

そこで今回は、蘆花恒春園でのお花見の見頃や混雑状況について調査しました。

桜まつりの情報や、駐車場やアクセス方法についても紹介していきます。

2023年・蘆花恒春園・桜の見頃は?

蘆花公園での例年の桜の見頃は例年3月下旬から4月上旬です。

※気象条件により前後する場合あり。

2023年は桜の開花時期が例年より少し早いので3月中旬〜下旬が見頃です

3月20日時点で、写真のようにほぼ満開でした!

桜が満開の写真

蘆花恒春園で桜が見られるおすすめのお花見エリア

蘆花恒春園で桜が見れるおすすめのお花見エリアは「花の丘」です。

下の地図の赤丸部分となります。

花の丘の周囲に桜の木が植えられていて、特に高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)の並木は必見です!

桜並木

また、花の丘中央部の花壇ではナノハナチューリップなどの季節の花々を楽しむことができます。色とりどりでとても綺麗です!

蘆花恒春園でお花見の混雑状況は?

蘆花恒春園のお花見情報はこちらです!

【桜の種類】高遠小彼岸、八重紅枝垂、河津桜、ソメイヨシノ、彼岸桜

【おすすめのビューポイント】「花の丘」の高遠小彼岸桜(タカトオコヒガンザクラ)の並木

【夜桜・ライトアップ】なし

【宴会】不可

【備考】火気厳禁、園内全域禁煙、場所取り・テントの使用禁止、無許可のモデル撮影禁止、カラオケ・楽器演奏等禁止、ゴミは要持ち帰り

【公衆トイレ】あり

【ベンチやテーブル】複数あり

【料金】入場無料

蘆花恒春園のお花見は宴会禁止、場所取り禁止などもあり、そこまでの大規模な混雑は無いことが予想されます。

ウォーキングやランニング中に足を止めたり、ゆっくり桜を眺める家族などが多い印象です。

ただ、レジャーシートを引いてゆっくりお花見を楽しむ方も見受けられました。

お花見の時期の土日・祝日の昼〜夕方やや混雑するので、

混雑が気になる方は、平日や朝の時間帯を狙っていくと、人の多さを気にせずお花見を楽しめそうです♪

また、公園には遊具のあるアスレチックエリアや広場もあるので、お花見の前後にそちらで遊んだりゆっくりすることも可能です!

高遠コヒガン桜まつりが4月2日(日)に開催!

花の丘に足を運んでみたところ、桜まつりのチラシが貼ってありました!

桜まつりは、2023年4月2日(日)11時〜開催されます。

模擬店も出店するそうなので、楽しみですね!

蘆花恒春園の駐車場やアクセス方法

蘆花恒春園へのアクセス方法を紹介します!

【住所】

東京都世田谷区粕谷1

【アクセス方法】

電車:京王電鉄京王線「芦花公園駅」または「八幡山駅」から徒歩15分

バス:京王線「千歳烏山駅」、小田急線「千歳船橋駅」間のバス(京王バス)で、「芦花恒春園」下車 徒歩7分

車:首都高速道路高井戸出入口から約7分

【駐車場】

あり 42台

400円/60分、以降200円/30分。入庫後12時間、最大料金1600円(最大料金は繰り返し適用)

蘆花恒春園は駐車場があり大通りの環八通り沿いにあるので比較的、車でアクセスしやすいです!

ですが、平日の午前中でも駐車場が7割ほど埋まっていたので、可能であれば電車とバスを利用して行くのがおすすめです。

※自転車で行く場合は、臨時駐輪場に駐輪するよう案内が出ています。

まとめ

蘆花恒春園でのお花見の見頃時期・おすすめのビューポイントと混雑状況について紹介しました。

調べてみたところ、蘆花恒春園のお花見は比較的混雑しにくい穴場スポットですが

桜の見頃である3月下旬から4月上旬の土日・祝日の昼〜夕方は人が集まりやすいので、

この時期に行かれる場合はお昼どきの人が多い時間帯を避けて朝や夕方に行った方が良さそうです。

また、土日よりも人が少ない平日を狙っていくのもおすすめです!

それでは、当日はお花見を楽しんでください♪

蘆花恒春園から車で7分、同じく世田谷区にある砧公園のお花見情報はこちらから!

東京の穴場お花見スポット砧公園!2023年桜の見頃は?混雑状況や駐車場・アクセス方法も紹介!

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

-お出かけ
-, ,