この記事では、冷蔵惣菜宅配サービスの
- 『シェフの無添つくりおき』の食卓おまかせプラン
を実際に利用した感想について、詳しくレポします!
シェフの無添つくりおきは比較的新しいサービスなので、口コミがそこまで多くないですが

実際利用するとこんな感じなんだ!
とイメージが湧くように、メニューや味、初回注文のお得情報についても紹介します。
先に結論から言うと、シェフの無添つくりおきは次のような人にオススメです!
- 無添加で安心の惣菜で子供の味覚を育みたい人
- 健康的な食事に気を遣っている人
- 家庭的な優しい味つけが好みの人
- 食事準備の手間、ストレスを省いて余裕をもちたい人
それでは、詳しくお伝えしていきます!
シェフの無添つくりおきの特徴
シェフの無添つくりおきは冷蔵惣菜宅配サービスですが、最大の特徴は
化学調味料・保存料を一切使わない=無添加
にこだわっていることです。
化学調味料・保存料などを一切使わずに
- 多品目で
(1回5種のセットで30~70品目) - 丁寧に手作りされたお惣菜
が届くので、栄養バランスの取れた安心の食事を楽しむことができます。
シェフの無添つくりおきの利用の流れを口コミレビュー
今回私は、食卓おまかせプランを利用したので、主菜3種(大盛り)+副菜6種が届きました。
実際のイメージがつくように、写真付きで配送〜実食までレビューしていきます。
配送
シェフの無添つくりおきはヤマト運輸のクール便で届きます。
通常のヤマトの配送と同じように、出荷後でも受け取り時間を変更することができます。

受け取れるはずだったのに急に予定が変わって...
という場合にかなり助かりますね。
シェフの無添つくりおきは、段ボールに入って届きます。開けてみるとこんな感じ。

食卓おまかせプランは主菜3種(大盛り)+副菜6種なので、並べてみるとかなりの量です。

開封後の正直な感想としては

こんなにたっぷり量があるの!?
と驚きが大きかったです。
A4ノートと並べてみると下のような感じです。大容量の主菜は特に、かなり大きめです。


こんな大きいと冷蔵庫の中で場所を取りそう...
と不安に思いましたが、いざ入れてみると容器はちょうどよく重なるため、そこまで場所を取らず、野菜ボックスの半分弱くらいに収まりました。

無添加+国産の食材がほとんど
シェフの無添つくりおきは、惣菜のパッケージに原材料やカロリーの記載があります。
原材料を確認したところ、基本的に国産のものが使われていました。
今回主菜3品・副菜6品の合計9品が届きましたが、その中で国産以外のものは
- エビ(ベトナム産)
- サバ(ノルウェー産)
- レンズ豆(アメリカ産)
- 豚肉(デンマーク産)
のみでした。

特に、使用されている野菜は全て国産だったよ!
※食材の産地は注文回によります。
また、無添加にこだわっている分、原材料がとてもシンプルで

この知らない添加物は何...?
と不安に思うことがありません。
食事の準備が楽すぎる
準備はとっても簡単で、
- そのまま冷たいまま食べられるもの
- レンジで加熱するもの
のいずれかです。
冷たいままのものは左上に青で「冷」↓

温めるものは左上に赤で「温」↓

温める際は、パックの上を少しめくって指定の時間加熱します。(600wで約2分)

食事の準備が簡単すぎて感動!!
盛り付けは彩りが綺麗
温め終わったら、お皿に盛り付けます。
- 一食ずつ盛り付けても良いですし
- ビュッフェのように食べたいものをワンプレートに並べても
楽しめます。
ワンプレートに好きなものを盛り付け↓

種類ごとに分けて盛り付け↓
(ご飯と味噌汁は自分で用意。)

お惣菜は全て「シェフの無添つくりおき」のものを用いていますが、彩りも豊かで見た目も良くテンションが上がりました♪
味は優しくて食べやすい
シェフの無添つくりおきの味は、一言で表すと「かなり優しい味付け」でした。
味の調整などに添加物を使っていない分、素材をいかした上品な味で美味しいです。

小学校の給食の味付けに近いかな?
と個人的には感じました。
外食やスーパーのお惣菜など、普段濃いめの味付けに慣れている人にとっては、シェフの無添つくりおきの味付けは物足りなさを感じるかもしれません。
全体的にクセが強くなく、多くの人にとって食べやすい家庭的な優しい味
というのが感想です。
味以外に良いなと思ったところは、食材がかなり細かく切られているところです。

食材が細かい分、小さい子供も食べやすいね!
詳しいメニューと味のレビューは、次の項目で詳しくお伝えします。
公式サイトで他の口コミをチェック⬇︎
シェフの無添つくりおきのメニューと味を正直口コミレビュー
今回いただいたのは、おまかせプランなので、主菜3種(大盛り)+副菜6種が届きました。
3食分の献立例
おまかせプラン主菜3種+副菜6種を3食分(主菜1+副菜2)ごとに分けた写真が以下です。




この分け方で×4人分準備しても、まだ余るほど元の量が多めでした!
主菜のメニューと味は?
主菜3種の味を簡単にレビューしていきます。
ポークのパン粉焼き

ポークのパン粉焼きは、玉ねぎと人参の特製ソースを絡めた洋風の主菜でした。
ケチャップベースの味付けなので、子供も食べやすい味!
豚肉一枚一枚がかなり分厚くて食べ応えありました。
サバの香草パン粉焼き

サバの香草パン粉焼きは衣にバジルを交ぜたオシャレな味付けでした。
トマトソースは酸味と辛味があるので、小さい子供は苦手かもしれないと感じました。
ブロッコリーは冷凍惣菜のようにパサっとしたりべちゃっとしたりが無く、サバも程よく脂が乗ってて美味しかったです!
ご飯にのせるだけビビンバの具

ご飯にのせるだけのビビンバの具は、かなり薄味でした。
給食にありそうな優しい味で、物足りなさを感じる部分はありましたが、多くの人にとって食べやすい味だと思います。
原材料にコチュジャンが含まれていましたが、辛さは全くなかったです。
副菜のメニューと味は?
次は、副菜4種の味をレビューしていきます。
小松菜とまいたけの豚肉炒め

オイスターを使った中華風のしっかりめの味付けで、個人的には一番好みの味でした。
にんじんも小松菜も細く切られているので、小さい子供も食べやすいですね!
レンズ豆のサラダ

レンズ豆のサラダは、レンズ豆、パプリカなど品目数が多く、見るからに体に良さそう!
お酢の酸味が感じられるので苦手な子供も多いかもしれないですが、女性は割と好みな人が多い味付けだと思います。
豆と野菜だけでなく牛豚ひき肉も含まれていて、食べやすく工夫されているように感じました。
エビと卵のバターしょう油炒め

今回のメニューの中で一番濃厚な味つけでした。こっくりしたバターの味が後味をひきます。
卵もエビもたっぷりで、見た目よりもかなり食べ応えがありました!
きのこたっぷりいろいろ野菜のお浸し

お浸しは、味付けが非常にシンプルですが、
- えのき、椎茸、豆苗など食材の数が多く
- 食べやすいように細かく切られている
ので、自分で作ったら大変だろうなと感じる、一手間加わった一品でした。
ひじきとごぼうのマヨサラダ

ひじきとごぼうのマヨサラダは、素材の味が感じられて美味しかったです。マヨの味は控えめでした。
ごぼうと蓮根もシャキシャキしていて、食感を損なわないのは冷蔵惣菜の良さだなと思いました。
さつまいもの甘露煮

さつまいもの甘露煮は、間違いなく美味しかったです。
くどい甘さもなく、ちょうど良い甘さで、子供も食べやすい味でした!
公式サイトで他の人気メニューをチェック⬇︎
シェフの無添つくりおきのメリット・デメリット
実際に利用して感じた、シェフの無添つくりおきのメリットとデメリットは下記の通りです。
メリット5つ
まずは、シェフの無添つくりおきのメリット5つを紹介します。
無添加で安心の惣菜なので健康的な食事が叶う
シェフの無添つくりおきのメリット1つ目は、「無添加で安心の惣菜を食べて健康的な食事ができる」ことです。
シェフの無添つくりおきは、素材の味をいかした優しく家庭的な味付けで食べやすいです。
無添加なので添加物をいちいち確認することなく、安心して子供にも食べてもらうことができます。

料理する時間はないし、外食も難しいし、でも体に優しいものを食べたい/食べさせたい
という願いを叶えてくれます。
時間的、精神的に余裕ができる
シェフの無添つくりおきのメリット2つ目は、「時間的、精神的に余裕ができる」ことです。
毎日忙しい中で、
- 献立を考えて
- 食材の買い出しに行って
- 調理する
のは大変ですし、健康に配慮した多品目のメニューを考えるのは尚更ですよね。
シェフの無添つくりおきを使えば、食事準備の大変な工程がなくなるので、時間的にもメンタル的にも余裕が生まれます。

余裕が生まれると、子供との時間や自分の時間をさらに大事にできるね!
量が多めでたっぷり食べられる
シェフの無添つくりおきのメリット3つ目は、「量が多めでたっぷりで食べられる」ことです。
今回私は、食卓おまかせプランを頼みましたが、量の多さにびっくりしました。
具体的なグラム数で見ると、
- 主菜大盛り(500~600g)3種
- 副菜(150g〜200g)6種
です。
せっかく宅配惣菜を利用しても

足りない...
と家族に言われると困ってしまいますが、シェフの無添つくりおき(食卓おまかせプラン)は量が多めなので、
- 育ち盛りの子供がいたり
- 大人だけの場合
でも十分足りると思います。
サポート体制がしっかりしていて安心
シェフの無添つくりおきのメリット4つ目は、「サポート体制がしっかりしている」ことです。
シェフの無添つくりおきは、メールもしくは、電話での問合せが可能です。
電話もメールも運営会社の専属スタッフが回答してくれるので、もし利用前に

これは、どういうこと??
と疑問があれば事前に問い合わせて疑問を解決することができます。
受け取り時間を変更できる
シェフの無添つくりおきのメリット5つ目は、「受け取り時間を変更できる」ことです。
ヤマトのクール便での配送なので、配送確定後でも受け取り時間の変更が可能です。

急な予定変更があったときに助かる...!
デメリット2つ
次は、シェフの無添つくりおきのデメリット2つを紹介します。
メニューが選べない
シェフの無添つくりおきのデメリット1つ目は、「自分でメニューを選ぶことができない」ことです。
好き嫌いやアレルギーがない場合には大丈夫ですが、好き嫌いが多く偏食気味な場合には、メニューが選べないことはデメリットになり得ます。
ただ、シェフの無添つくりおきは
- サポートプラン→主菜2種、副菜3種
- おまかせプラン→主菜3種、副菜6種
とメニューにバリエーションがあるので、食べられる惣菜を選んで食べることで対応できます。
また、事前にメニューを知ることができるので、合わない場合には配送をスキップ(お休み)することも可能です。
値段が高い
シェフの無添つくりおきのデメリット2つ目は「値段が高い」ことです。
シェフの無添つくりおきには2023年10月現在、下記の2プランがあります。
プラン | 量 | 品数 | 料金 |
---|---|---|---|
食卓サポートプラン | 3人前×2食分 | 主菜2種+副菜3種 | ・通常 4,838円 ・初回 2,980円 |
食卓おまかせプラン | 4人前×3食分 | 主菜3種(大盛り)+副菜6種 | ・通常 12,990円 ・初回 9,241円 |
シェフの無添つくりおきは
- 健康に配慮したおいしいお惣菜が食べられる
- 食事準備が楽になって余裕が生まれる
メリットがありますが、自炊やスーパーで惣菜を買う場合よりは値段が高めなので、各家庭の予算に応じて利用を検討する必要があります。
しかし、初回の限定価格はお得なので、気になる場合は1度試してみることをおすすめします。

1回だけのお試しも可能!
\お試しはここから/
初回限定のキャンペーンについて下記で詳しく紹介します。
シェフの無添つくりおき:お得な初回限定キャンペーン
シェフの無添つくりおきは値段が高いことが最も気になる点ですが、初回限定キャンペーンを使うとお得に購入できます。
初回限定キャンペーンの値段や特典は下記です。
- 食卓サポートプラン(主菜2種+副菜3種)
通常 4,838円→初回 2,980円 - 食卓おまかせプラン(主菜大盛り3種+副菜6種)
通常12,990円→初回9,241円 - 送料無料(今だけ)
シェフの無添つくりおき:初回お試し注文の手順
シェフの無添つくりおきの初回お試し注文の手順を実際の操作画面の写真を使って説明します。
まず、シェフの無添つくりおき公式サイトに飛びます。
下にスクロールしていくと、「お申し込みはこちら」のボタンがあるのでクリックします。

初めての利用の場合、「会員登録をして申し込む」を選択します。

次の画面では、氏名、メールアドレス、パスワード、住所などを入力欄に沿って登録していきます。
登録が終わると注文に進みます。まずプランをどちらにするか選びます。↓

住所を確認したら、配送希望曜日を選択します。↓

配送希望時間帯を選択して、クレジットカードを登録します。

クーポンがあれば、クーポン番号を入力して、「次へ」をタップします。
※キャンペーンにエントリーする場合はエントリーを選択。(注文回数が6回以上でキャッシュバックが受けられるキャンペーンです。)


初回割引は...?
と不安になりますが、大丈夫です!
「次へ」を押して先の画面に進むと、初回割引が適用されていることが確認できます。

申し込み内容が間違いなければ、申し込みのボタンをタップして注文完了です!

お試しで1回だけ注文することも可能◎
2回目以降のスキップはマイページから簡単に操作できるよ!
\お試しはここから/
シェフの無添つくりおき:その他Q&A
シェフの無添つくりおきについて、その他のQ&Aを紹介します。
日持ち・賞味期限は?
シェフの無添作り置きの日持ちは冷蔵で3日間です。
独自の冷却技術などを用いて無添加でも3日間の日持ちを実現しています。
また、食べきれなかった分は、ほとんどの場合冷凍が可能とのことです。
ご活用ありがとうございます!
— かとう@シェフの無添つくりおき (@kato_tsukurioki) August 16, 2023
冷凍可能かどうかの表記実施など、対応策を検討いたします🙇
尚、じゃがいも・大根・にんじん・豆腐を使用していないメニューはほとんどの場合、冷凍しても美味しく召し上がっていただけます。
配送エリアは?
北海道・沖縄と一部地域を除いて全国配送しています。
シェフの無添つくりおき公式サイトの下部にある、「お届けエリアの確認」で郵便番号を入力すると自分の住所が配送可能かチェックできます。

お試しで1回だけ注文できる?
「シェフの無添つくりおき」は、お試しで1回だけ利用してみることもできます。
配送のスキップは、公式サイトのマイページから簡単に操作することができます。
※スキップの登録は、毎週月曜日が〆切
また、隔週や月1で注文するなど都合に合わせて調整が可能です。
初回限定キャンペーン実施中
シェフの無添つくりおき口コミレビュー:まとめ
この記事ではシェフの無添つくりおきについて、実際に利用してみて感じた口コミレビューを紹介しました。
シェフの無添つくりおきは
- 無添加の惣菜で安心して健康的な食事が楽しめる
- 食事の準備がなくなることで余裕が持てる
というのが大きなメリットです。
以上から、シェフの無添つくりおきは、次のような人におすすめです。
シェフの無添つくりおきがオススメの人
- 無添加で安心の惣菜で子供の味覚を育みたい人
- 健康的な食事に気を遣っている人
- 家庭的な優しい味つけが好みの人
- 食事準備の手間、ストレスを省いて余裕をもちたい人
配送スキップも手軽にできるので、気になる方はお得な初回お試しから始めてみるのがお勧めです!
合わせて読みたい