※ブログ記事内のリンクに広告を含みます

フード

シェフの無添つくりおきとつくりおきjpを比較レビュー!両方実際に試してオススメは?【冷蔵惣菜宅配】

※当ブログ限定「シェフの無添つくりおき」割引クーポンあり
詳しくはこちら>>>

この記事では、「シェフの無添つくりおき」と「つくりおき.jp」の違いについて、実際に両方利用した感想と共にご紹介します。

シェフの無添つくりおき⬇︎

つくりおき.jp⬇︎

早速ですが、主な違いは以下の通りです。

違い

冷蔵」惣菜のため出来立てに近い状態で美味しい+手作り感が感じられることや、週ごとにスキップ可能な点などは共通です。

どっちがいいのかですが、

  • 無添加にこだわりがある、優しい味付けが好み、小さい子供がいる世帯
    →「シェフの無添つくりおき
  • オシャレで美味しい味付けが好み、通常料金が安い方を選びたい、小さい子供がいない世帯
    →「つくりおき.jp

がオススメです。

個人の体感として、
小さい子供=小学校低学年以下を目安として書いています。

それでは、どのように違うのか下記で詳しくご紹介します!

 

目次の気になるところから読んでね!

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの違いの比較表

「シェフの無添つくりおき」と「つくりおき.jp」の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

比較表にすると以下のような感じです。

シェフの無添つくりおきつくりおき.jp
特徴化学調味料不使用・無添加美味しさにこだわり
優しく上品な薄味一手間加わったしっかりめの味
プラン・値段3人×2食:4,838円
4人×3食:12.990円
+送料990円
4人×3食:9,990円
4人×5食:15,960円
(送料込)

4人×3食比較
多め普通
無添加徹底的に無添加保存料不使用・添加物は天然由来のみ
食材の産地原則、中国産不使用その時期に最適な食材
消費期限お届け日から3日お届け日から4日
初回割引あり
33%OFF+送料無料
なし
公式サイトシェフの無添つくりおき>つくりおき.jp>

4人×3食プランの4人は、大人2・子供2が想定されています。

詳しいそれぞれの違いを下記で1つずつ紹介していきます。

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの味を比較レビュー

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの味について、私が両方食べた感想を比較すると、下記の通りです。

  • シェフの無添つくりおきは、家庭的な素朴かつ上品で優しい味
  • 作り置き.jpは、デパ地下惣菜のような一手間加わったしっかり目の味

上の味の違いは、それぞれのサービスが「何にこだわっているのか」による違いかなと思います。

それぞれのサービスについて、より詳しく味をレビューしていきます。

「外食感のない味が好みなため、"シェフの無添つくりおき"を選んだ」という口コミ⬇︎

無添加に徹底的にこだわった「シェフの無添つくりおき」は優しい味

シェフの無添つくりおき

シェフの無添つくりおきは、名前の通り「添加物不使用」に徹底的にこだわっているのが特徴です。

化学調味料を一切使っていない分、素材の味が十分感じられる優しい味がします。

京都料理のようなお上品さ!

また、子供が食べやすいように食材が小さく細かく切られているので、小さい子供の食事にもオススメです。

  • 食材を活かした味を通して子供の味覚を育みたい
  • 無添加の惣菜を安心して食べたい
  • 体に優しく、薄味で上品な味付けが好み

上記に当てはまる人には、「シェフの無添つくりおき」が向いています。

■シェフの無添つくりおき

味付けを工夫している「つくりおき.jp」は手作り以上外食未満のしっかりめの味

つくりおき.jp

「作り置き.jp」は、「自分で作るには少し手間がかかる料理」というコピーのように、一層味にこだわっている印象です。

「シェフの無添つくりおき」よりも濃いめの味付けで、外食のようなまとまった味がします。

一方で、大人の味覚に寄せたメニュー(酢の物など)も複数あるので、小さい子供は苦手に感じる場合もあるかもしれません。

個人的な体感ですが、小学校低学年以下の子供だと、メニューによっては食べづらく感じるかもしれないです。
それ以上の年齢であれば、一癖あっても美味しく感じられるかなと思います。

  • デパ地下惣菜のような、こだわりの味付けの惣菜を家でも食べたい
  • 美味しさ重視で食事を楽しみたい
  • しっかりした味の料理が好み

上記に当てはまる人は、「作り置き.jp」がオススメです。

■つくりおき.jp

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの料金を比較

次は、シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの料金について比較します。

4人×3食プランを比較して安いのはつくりおき.jp

シェフの無添つくりおきと、つくりおき.jpにはどちらも「4人×3食プラン」があり、その料金を比較すると安いのは「つくりおき.jp」です。

4人×3食プラン価格の比較

4人×3食プランの1回あたりの通常価格は下記です。

  • シェフの無添つくりおき:12,990円+送料990円
  • つくりおき.jp:9,990円(税・送料込)

→つくりおき.jpの方がシェフの無添つくりおきより3,990円安い

継続して利用することを考えると、つくりおき.jpの通常料金の方が安いので、家計に優しいですね。

公式【つくりおき.jp】>>>

初回料金を比較して安いのはシェフの無添つくりおき

通常料金で3食プランを比較すると安いのはつくりおき.jpですが初回料金が安いのは「シェフの無添つくりおき」です。

【初回】4人×3食プラン価格の比較

初回注文の4人×3食プランの1回あたりの価格は下記です。

  • シェフの無添つくりおき:9,980円(税・送料込)
  • つくりおき.jp:9,990円(税・送料込)

→シェフの無添つくりおきの方がつくりおき.jpよりも10円安いです。

また、

  • 「シェフの無添つくりおき」の3人×2食プラン初回注文は3,218円(税・送料込)と、かなりお手頃な価格

で試すことができます。

シェフの無添つくりおきは初回がお得⬇︎

さらに当ブログ限定500円OFFクーポン配布中!
クーポンコード:yukkuri3373 

どちらのサービスも1回だけの注文が可能なので、1度試して量や味を様子見するのがオススメです。

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの量を比較

次は、シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの量について比較します。

4人×3食プランで比較して品数と量が多いのはシェフの無添つくりおき

4人×3食プランの量を比較すると、品数が多いのは「シェフの無添つくりおき」です。

下記のように、シェフの無添つくりおきの方が、副菜の種類が1種類多いです。

4人×3食プランの品数

  • シェフの無添つくりおき:主菜3品+副菜6品
  • つくりおき.jp:主菜3品+副菜5品

また、品数だけでなく実際に両方注文して4人×3食プランの量を比べた場合も、

  • 「シェフの無添つくりおき」の方が「つくりおき.jp」よりも、量がかなり多い

ように感じました。

グラム数の比較

  • シェフの無添つくりおき(私の注文回の場合):
    主菜→390g、590g、670g(平均550g)
    副菜→210g、220g、250g、290g、290g、330g(平均265g)
  • つくりおき.jp(公式発表):
    主菜→約350〜600グラム
    副菜→約160〜300グラム

シェフの無添つくりおきのグラム数は私の注文回に限ってしまいますが、例えば最も多い主菜だと1品で約670gありました
※下の写真の真ん中の主菜(ポークのパン粉焼き 玉ねぎと人参の特製ソース)

品数の多さや量を重視したい場合には、シェフの無添つくりおきがオススメです。

公式・シェフの無添つくりおき>>>

量少なめor量多め希望の場合のおすすめプラン

ここまで4人×3食プランの量を比較しましたが、

世帯人数が少ないから、もっと少量のプランが良い

食べ盛りの子供がいるからガッツリした量が欲しい

など、世帯人数や食欲などに応じて量への希望があると思います。

4人×3食の量と比べて少なめ、多めをそれぞれ希望の場合のおすすめのプランは以下です。

  • 量少なめを希望→シェフの無添つくりおき3人×2食プラン
    初回3,218円(送料・税込)・通常4,838円+送料990円
  • 量多めを希望→つくりおき.jp4人×5食プラン
    15,960円

まずは標準量の4人×3食プランで試してみて、その後プランを変更するのも良いと思います!

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの食材を比較(無添加・産地)

次は、シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの食材について、無添加度合いや産地を比較します。

無添加度合いを比較するとより良いのはシェフの無添つくりおき

シェフの無添つくりおきと、つくりおき.jpの食材には「どれくらい無添加か」という点で違いがあります。

  • シェフの無添つくりおきは徹底的に添加物不使用ですが
  • つくりおき.jpでは、保存料は不使用添加物は天然由来のもののみ使用されています。

つくりおき.jpの公式HPでは、保存料や添加物について下記のように記載があります。

Q.調味料はどのようなものを使っていますか?また、添加物や保存料は使用されていますか?
A.基本的にご家庭にある調味料のみを使用しています。保存料は用いてなく、添加物も天然由来のものを除き使用していません。(※添加物については、調味料や加工肉など弊社調理過程外で元々含まれているケースがございます)

つくりおき.jp よくある質問

シェフの無添つくりおきには及ばないけど、つくりおき.jpも添加物や調味料へ配慮されているね

食材の産地を比較するとシェフの無添つくりおきが原則中国産不使用

また、食材の産地については注文回によると思いますが、私の注文回の場合をお伝えすると、

  • シェフの無添つくりおきは国産が多め
  • つくりおき.jpは外国産の食材もそれなりに含まれる

という印象でした。

※産地の記載があったものに限定されるため、実際の国産・外国産の割合とは異なる可能性があります。あくまで個人の注文回の体感です。

つくりおき.jpの栄養成分表↓

実際に、食材の産地については、シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpのそれぞれで以下のように記載があります。

「食材の産地」についての記載

シェフの無添つくりおき「よくある質問」より↓

Q.食材の産地はどこですか?

A.食材の産地につきましては、食材ごとに明確な基準を設けておりませんが、メニュー内容や時期などを考慮し、時々に最適だと考えられる食材を仕入れております。
仕入れる食材は残留検査などで合格したものですので、安心できる食材を使用しております。
原則「中国産不使用」での製造を進めて参りますが、一部中国でしか仕入れが難しい食材や、製造工程や生育環境の安全性が確認できた食材につきましては、今後使用する可能性がございます
(例えば、「花椒」や「山椒」などの香辛料などがございます。)
使用させて頂く際は事前に、使用の理由やどのような環境で作られた食材であるのかをお客様にWEBサイトを通して公開させていただきます。

つくりおき.jp「よくあるご質問」より↓

Q.材料の産地はどこですか?

A.毎週、各専門業者さんから、その時期に最も美味しく・安全でお値打ちなものを取り寄せているため、産地ごとの偏りはございません。

それぞれ、

  • 「その時期に最適だと思われる食材を仕入れている」と記載があるのは共通ですが
  • シェフの無添つくりおきは「原則中国産不使用」としているのが違い

かもしれません。

より食材の産地に配慮したい場合には、シェフの無添つくりおきがおすすめです。

公式・シェフの無添つくりおき>>>

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの消費期限を比較

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの消費期限の日数を比較すると、つくりおき.jpの方が1日長持ちです。

消費期限の比較

シェフの無添つくりおき:お届け日を含んで冷蔵で「3日間」

つくりおき.jp:お届け日を含んで冷蔵で「4日間」

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpの共通点

次は、「シェフの無添つくりおき」と「作り置き.jp」の共通点をご紹介します。

  1. 「冷蔵」なので、出来立てに近い状態で美味しい+手作り感が良い
  2. 食事の準備がまるっと無くなるので余裕が生まれる
  3. 週ごとにスキップ可能なので調整しやすい

詳しくご紹介しますね。

「冷蔵」なので、出来立てに近い状態で美味しい+手作り感が良い

「シェフの無添つくりおき」と「作り置き.jp」の共通点1つ目として、宅配では珍しい「冷蔵惣菜」なので、出来立てに近い状態で美味しく味わうことができます。

冷蔵惣菜ならではの良い点として、

  • サラダやお浸しなどのメニューがあること
  • 食感の良さが残っていること
  • 温めてもべちゃっとしないこと
  • 「弁当」ではなく、手作りの「料理」を食べている感じがすること

が挙げられます。

例えば、実際のメニュー例として、シャキシャキした食感が残る「ごぼうのサラダ」などは、冷凍では再現の難しい1品です。

シェフの無添つくりおき⬇︎

また、個人の感想として、冷凍惣菜だと
・温めた時にべちゃっとしたり
・野菜がしなしなしたりする

のがあまり好きではないのですが、

冷蔵惣菜はレンジで加熱しても食感が死なずに一層美味しい

のが嬉しいポイントだなと感じています。

そして何より冷蔵惣菜は「手作り感」を感じられるのが良いところです。

「買ったもの」という感じが少なく、「手作り感」があるので、家族の食事に出す際も後ろめたさ無く、食卓に並べることができます。

プロの味だからもちろん美味しいですが、家庭料理の要素も残っているのが良いです!

シェフの無添つくりおき⬇︎

食事の準備がまるっとなくなるので余裕が生まれる

「シェフの無添つくりおき」と「作り置き.jp」の共通点2つ目は、食事の準備がまるっと無くなるので非常に楽なことです。

冷蔵惣菜宅配サービスを使用することで、食事準備の中で、下記全ての過程が全て無くなるので、時間的にもメンタル的にも余裕が生まれます。

  • 献立を考える
  • 買い出しに行く
  • 調理する
  • 調理器具を洗って片付ける

実際に、忙しい毎日の中で、食事準備の手間が無くなるだけで

  • ストレスが減ったり
  • 家族・子供との時間を作れたり
  • 自分の新しいことに挑戦できたり

多くのプラスな変化がありました。

「シェフの無添つくりおき」も「作り置き.jp」も継続購入を考えると決して安くはないですが、そうだとしても、「食事準備の手間が無くなり余裕が生まれる」というメリットは想像以上に大きいと感じます。

週ごとにスキップ可能なので都合に合わせて調整できる

「シェフの無添つくりおき」と「作り置き.jp」の共通点3つ目は、週ごとに配送のスキップが可能なため都合に合わせて調整できることです。

いずれのサービスも、配送は基本的に曜日固定ですが、

  • 来週は時間が取れるから自分で作れそう
  • 外食の予定が多そう
  • 次回のメニューに好きなものがない

などの場合には、柔軟にスキップをすることが可能です。

また、「食費を考えて隔週や月1利用する」という賢い使い方もできます。

このように、各家庭の予算や都合に合わせて気軽にスキップができるのは嬉しいポイントですね。

シェフの無添つくりおきがおすすめな人【当ブログ限定クーポン配布中】


当ブログ限定
500円OFFクーポン配布中

注文画面「ご利用クーポン」の欄に下記クーポンコードを入力ください♪

  • ■クーポン適用後
    3人×2食プラン初回2,980円→2,480円(税別)
    4人×3食プラン初回9,241円→8,741円(税別)
  • クーポンコード:yukkuri3373    
    ※お一人様1回限り、初回購入時に限ります

公式・シェフの無添つくりおき

「シェフの無添つくりおき」がおすすめなのは、下記のような人です。

  • 無添加で体に優しい食事をしたい人
  • 食材を活かした味付けの食事で、子供の味覚を育みたい
  • 薄味で上品な味が好みの人
  • 中国産食材は避け、できるだけ国産の食材が良い人
  • 冷蔵惣菜宅配の初回をお得に試したい
  • 子供が小学校低学年以下の人

「シェフの無添つくりおき」は、とにかく無添加で体に優しいことが特徴なので、オーガニック志向の方や、小さい子供がいる場合に特にオススメです。

食材が小さく切られているので、子供や高齢者も食べやすいです。

【シェフの無添つくりおき】

つくりおき.jpがおすすめな人

「つくりおき.jp」がおすすめなのは、下記のような人です。

  • 一手間加わった美味しさを楽しみたい人
  • 自分で作るには少し大変だと感じるような、オシャレな惣菜を家で食べたい人
  • しっかりまとまった味付けが好みな人
  • 添加物や食品の産地は、ほどほどの配慮で十分な人
  • 4人×3食プランを継続予定で金額を抑えたい人

「つくりおき.jp」は、しっかりめの味付けで、美味しさにこだわりがあるのが特徴なので、オシャレで美味しい惣菜を家で食べたい人にオススメです。

・家族に小さい子供はいない
・無添加に強いこだわり無し
・家族の食欲は標準(育ち盛りのように沢山食べる人はいない)
・程よくしっかり目の味付けが好み
そんな我が家は「つくりおき.jp」を利用する頻度が高いです。

シェフの無添つくりおきとつくりおき.jpを比較レビュー:まとめ

この記事では、「シェフの無添つくりおき」と「つくりおき.jp」の違いを比較しました。

どちらのサービスにも良い点がありますが、結論として、

小さい子供がいたり、無添加にこだわりがある場合、食材の産地などにも配慮したい場合には「シェフの無添つくりおき」がおすすめです。

家族に小さい子供がいない場合や、より味の美味しさ重視なら、「つくりおき.jp」がおすすめです。

また、それぞれプランが異なるので、家族の人数や、食事量によって選ぶのもいいですね。

我が家は、これらの冷蔵宅配惣菜サービスを使う前には戻れないくらい大助かりです!

シェフの無添つくりおき
当ブログ限定初回500円OFFクーポン
クーポンコード:yukkuri3373 
お得な購入にご活用ください↓

公式・シェフの無添つくりおき

公式・つくりおき.jp

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
  • この記事を書いた人

ゆうゆう

関東在住のアラサーです。 「実際に使ってみて良かったサービスをシェアしたい!」という気持ちでブログを始めました。 当ブログでは、食べもの・ファッションコスメ・お出かけなど、暮らしの役に立つ情報を発信しています。 特に「食」に関しては、「自分は楽しつつ美味しいものを食べたい」という思いから、ミールキットや宅配食を20種類近く試しました。 ゆっくり記事をご覧いただけたら嬉しいです。

-フード
-